故 障 歴
1, セルは回るが、始動できない | |
---|---|
原因 | バキュームホースの抜け |
処置 | バキュームホースの接続 |
対策 | バキュームホースの接続部をタイラップで締める 市販の、小さめのホースに変える |
費用 | \2,000 |
詳細 | ブースト計用ホース 100cm |
2, エアコンが効かない | |
原因 | ガス漏れ、配管の詰まり、2次回転センサーの不良 |
処置 | パッキン交換 配管のO/H 2次回転センサー届かず直結 |
対策 | 配管の詰まりは、こまめに使用する事で少しは防げるらしい |
費用 | \40,000 |
詳細 | 工賃 + 回転センサー |
3, エンジンの回転が上がらない | |
原因 | デスビキャップ内への水の侵入 |
処置 | デスビキャップ内の水を拭き取る ボンネット内張を付ける |
対策 | ボンネット内張をはずす為の対策を考える |
費用 | \0 |
詳細 | --- |
4, ライトオンでエンジンストップ、再始動不能 | |
原因 | ヘッドライト、フォグ、バックフォグのトリプル点灯でキーシリンダ部断線 |
処置 | 配線、コネクタの交換 |
対策 | トリプル点灯をしない 市販のヘッドランプリレーキットを付ける |
費用 | \20,000 |
詳細 | 工賃 + 配線 + コネクタ |
5, クラッチがきれない(1) | |
原因 | クラッチマスターシリンダ部不良、寿命 |
処置 | マスターシリンダーのO/H |
対策 | 寿命なので仕方がない |
費用 | \28,000 |
詳細 | 工賃 + パッキン |
6, タイミングベルトが切れた | |
原因 | 交換後、2万kmを越えていたのに、無視していたため |
処置 | Tベルト、バルブ6本交換、ヘッドO/H |
対策 | 1.5万kmで点検、2万kmで交換、2年で交換 |
費用 | \400,000 |
詳細 | 工賃 + ベルト + バルブ |
7, アイドリングがばらつき、エンジン下にガソリンが漏れる | |
原因 | 上記Tベルト交換時に、ガソリンパイプの破損 |
処置 | ガソリンホースの交換 |
対策 | 上記Tベルト交換を依頼したA工場には頼まない |
費用 | \0 |
詳細 | お金とったら、犯罪でしょう |
8, ブーストが0.5ber以上かからない | |
原因 | ターボアッパーホースの亀裂、配管間違い |
処置 | ターボアッパーホースの交換、配管チェック |
対策 | B工場に依頼 |
費用 | \20,000 |
詳細 | 工賃 + アッパーホース |
9, クラッチがきれない(2) | |
原因 | クラッチマスターシリンダ部不良、寿命 |
処置 | ASSY交換 |
対策 | O/Hではなく、ASSY交換がよい(前回O/H後4,000`) |
費用 | \48,000 |
詳細 | 工賃+マスターシリンダASSY |
10, リアデフからの異音 | |
原因 | 原因不明、デフオイルは5,000kmで交換していた |
処置 | B工場で、O/H |
対策 | 原因が解らない為、デフオイルをBP以外にしてみる |
費用 | \60,000 |
詳細 | 工賃 + ギア(一個) |
11, ボンネットから白煙があがる(1) | |
原因 | エアコンホースの破損 |
処置 | B工場で、ホース交換 |
対策 | 耐熱テープを巻いて、熱から守る |
費用 | \18,000 |
詳細 | 工賃 + エアコンホース |
12, ボンネットから白煙があがる(2) | |
原因 | ラジエターアッパーホースの破損 |
処置 | スズキ部品より、形状、径の似通ったホースをもらった |
対策 | 寿命なので仕方がない |
費用 | \0 |
詳細 | --- |
13, クラッチが滑る | |
原因 | 5000km前から滑っていたので、全開はしてなかったが限界 |
処置 | B工場で、クラッチ交換 |
対策 | 次は強化クラッチにする・……・ |
費用 | 別紙参照 |
詳細 | 別紙参照 |
14, ガソリン満タン時に、ダラダラとこぼれる | |
原因 | タンクジョイント用の六角ナットが(樹脂製)われていた |
処置 | B工場で、交換 |
対策 | どうしようもないのでは… |
費用 | 別紙参照 |
詳細 | 別紙参照 |
15, 水温が上がらない | |
原因 | サーモスタットの作動不良(開いたまま…) |
処置 | ラジエター前に、アルミ板を取り付けて我慢していたが、それでも水温上がらず限界、 B工場で、サーモ交換 |
対策 | たまには、ラジエター洗浄材でもいれてみるのもいいかも… |
費用 | 別紙参照 |
詳細 | 別紙参照 |
16, セルが回らない | |
原因 | エンジン始動時にキーシリンダ部断線。クラッチは踏み込み、電装関係はオフ。原因不明。別紙修理直後のため、配線に問題があったのか? |
処置 | 配線、コネクタの交換 |
対策 | 原因が解らない為、対処のしようがない。交換後問題なし。 |
費用 | 別紙参照 |
詳細 | 別紙参照 |
17, ブレーキの片効き | |
原因 | ブレーキラインの寿命 |
処置 | ブレーキラインの交換 |
対策 | 寿命 |
費用 | \28,000 |
詳細 | パーツ代のみ |