【DELTA】
【電装系】
【駆動系】
【イン&エクステリア系】
【その他】
電装系
'90 Lancia DELTA HF integrale 16V
トラブルの内容 |
エンジンかからず |
原因 |
イグニッション・リレーパンク、ディスビ・ローターの磨耗 |
対処 |
交換 |
後日談 |
ディーラーに見放され、燃料ポンプのホースを揺すっていたら、これも折れた(; ;)。主治医との出会い。 |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
バッテリー突然死 |
原因 |
集中ドアロックのリレーが不良で通電しっぱなし |
対処 |
リレー交換 |
後日談 |
イタ車のくせに変な装備付けるからぢゃ(^^; |
投稿者 |
Min^2さん |
【電装系】
【駆動系】
【イン&エクステリア系】
【その他】
駆動系
'90 Lancia DELTA HF integrale 16V
トラブルの内容 |
クラッチ切れず |
原因 |
クラッチ・レリーズ・シリンダーからのオイル漏れ |
対処 |
交換。 |
後日談 |
買って初めてのエンコ。ドキドキした。これがクルマバカ人生の始まり。 |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
フロントデフがロック |
原因 |
デフのかしめピンが抜け、デフギアの軽め穴に入ってロック |
対処 |
中古品と交換 |
後日談 |
交差点を曲がるのが大変だった。 |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
駆動系にガタ |
原因 |
リア・ドライブシャフトのスプライン偏磨耗 |
対処 |
スプラインの山をハンマーで叩いてつぶし、ごまかし。 |
後日談 |
旧車ではよくやる手だそうです。新品は一本9万円もする。 |
投稿者 |
Min^2さん |
【電装系】
【駆動系】
【イン&エクステリア系】
【その他】
【イン&エクステリア系】
'90 Lancia DELTA HF integrale 16V
トラブルの内容 |
ワイパー停止 |
原因 |
モーターとアームの接続部が外れる |
対処 |
穴を開け、針金で縛って完治 |
後日談 |
霧雨の東北道、左手で窓を拭き拭き走行した(; ;) |
投稿者 |
Min^2さん |
【電装系】
【駆動系】
【イン&エクステリア系】
【その他】
【その他】
'90 Lancia DELTA HF integrale 16V
トラブルの内容 |
BOSCHのABS動作不良 |
原因 |
未だもって不明 |
対処 |
ABSリレーを引っこ抜いて殺した |
後日談 |
スタンドのにーちゃんを轢き殺しそうになったのが2回、他車に突っ込みそうになったのが1回(; ;) |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
ガソリンだだ漏れ |
原因 |
タンクとパイプを繋ぐ樹脂ナットが割れていた |
対処 |
ナット交換 |
後日談 |
パーツ代は100円なのに作業はタンク下ろし(; ;) |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
エンジン息つき |
原因 |
バキューム・センサさよなら |
対処 |
センサ(2個)交換 |
後日談 |
ターボなので負圧、正圧2個必要 |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
エンジン息つき |
原因 |
バキューム・ホース劣化 |
対処 |
ホース交換 |
後日談 |
デルタのエンジンルームは狭いのでインジェクター裏へ消えて行くホースは交換できない(; ;) |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
ラジエーターホース炸裂 |
原因 |
アッパーホースが割れた |
対処 |
現場で割れた部分をハサミでちょん切り、短くなったホースを無理やり差し込んでホースバンドで固定。後日ホース交換。 |
後日談 |
箱根で応急処理、クーラント足し足し埼玉まで帰った。 |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
ブーストかからず |
原因 |
タービン・ブロー |
対処 |
中古品に交換。 |
後日談 |
ギャレットのタービンは60,000kmくらいが寿命だそうです。 Lantia DELTA 2000ie状態(^^;でも充分早い。福島まで往復しちゃった。 |
投稿者 |
Min^2さん |
トラブルの内容 |
アイドリング不調 |
原因 |
スロットルポジション・センサー劣化 |
対処 |
ドライバーの柄で叩く(^^; |
後日談 |
対策品に交換すれば改善されるが、高いのでパス。タマに再現する。未対策品は赤、対策品は黒いのですぐわかる。 |
投稿者 |
Min^2さん |
TROUBLU-TOPへ